こんにちは、あずきです。
これからいよいよパーマをかけに行きます!かなりドキドキです♡
と、その前に、今の髪型がちょうどショートボブっぽくなっているので、
一応、記録として写真を残しておきますね。
グレーのボブヘアーにしたいかたの、参考になれば幸いです(^^)


あごのラインのボブヘアーは、軽やかさと女性らしさがありますので、
ショートカットに抵抗のある方にも、お勧めできると思います。
・・・ところでですね、上と下、
なんかイメージがちょっと違いませんか?
下の写真、眠そうで腫れぼったい顔?
いえいえ、それは置いといてですね(笑)
顔じゃなくて髪の毛の感じです。
実は上と下では、お手入れが一手間違うのです。
下は、お風呂から上がっていつもの
凛恋レメディアル・スカルプエッセンス(薬用育毛剤)ミント&レモン
を付けて、ドライヤーで乾かしただけです。
スタイリング剤は一切付けていません。
もちろん、これでもオフの日はOKなのですが、
どうも毛先がパサパサした感じがして、
清潔感はあっても、おしゃれ感が無い・・・。
黒髪やホワイトだったら、これでも良いのかもしれませんが、
これで白黒まだらのグレーだと、なーんとなく寒々しく、
無頓着な人に見えてしまう気がするのです、私としては。
(あくまでも自分としては、です)
そこで最後に一手間、加えます。
すると上の写真のように、しっとりとツヤ感があり、
毛先も落ち着いた感じになるのです。
で、何を加えているかというと、これです。

私の大好きな、凛恋のヘアケアシリーズ
ヘアリペアセラム(柚子&椿)
昔から髪に良いとされている、椿オイルが配合されていて、
しかもオイルと言っても、サラッとしていてベタ付きません。
これを手のひらに、ちょこっと半プッシュ。
控えめな国産柚子の香りがほんわりと心地良いです♪

そしてそれを、手のひらの中で擦るように広げます。
そうすると、ほとんど手に吸収されてしまったかのように
無くなってしまうのですが、それで良いのです。
そのオイルの染みた手で、頭全体を撫でるようにします。
自分を労わるように、優しくナデナデしてあげて下さい。
そして最後に毛先や前髪を、指先でつまむようにして馴染ませます。

たったこれでけで、1分もかからないような事なのですが、
これによって毛先が落ち着き、自然なツヤが出るのでした!


ヘアオイルというと、どうもベッタリと重く、
頭洗っていない人みたいに見えがちですが、
これは本当につけ心地が軽く、扱いやすいです。
私はほとんどの場合、ドライヤーした後に付けていますが、
タオルドライした後の濡れた髪に塗っても大丈夫です。
髪と地肌に優しい成分で作られているので、
頭皮に付いてしまっても心配ありません。
むしろ頭皮の乾燥が気になるときは、
いつもよりほんの少し多めにプッシュして、
手のひら、指先に伸ばしてから、
まず頭皮をキュ、キュ、キュ、と指圧するようにしています。
そしてそのあと手櫛で、ザ、ザ、と髪全体にオイルを広げ、
最後にドライヤーをかけています。
空気が乾燥して、静電気の出やすい冬にはピッタリのアイテムです。
しかも、ニット帽を被った跡が付きにくくなる気がします。
このサラッとしたオイルの他にも、
ヘアリッチオイル(ローズ&椿)
乳液タイプの洗い流さないトリートメントタイプの
レメディアルヘアミルク(ローズ&椿)
など、髪と頭皮に優しいヘアケア製品が色々あります。
ケミカルなスタイリング剤が、額や頬に付くのは嫌だ!
という人も多いと思いますので、そんなかたには
凛恋のヘアケアシリーズ は、本当にオススメです。
あ!
と、言っている間に時間になってしまいましたので、
これからヘアサロンに行って参ります!!
新しいヘアスタイルは、近日中にお披露目できたらと思います
それでは皆様、良い1日を♪♪

これからいよいよパーマをかけに行きます!かなりドキドキです♡
と、その前に、今の髪型がちょうどショートボブっぽくなっているので、
一応、記録として写真を残しておきますね。
グレーのボブヘアーにしたいかたの、参考になれば幸いです(^^)


あごのラインのボブヘアーは、軽やかさと女性らしさがありますので、
ショートカットに抵抗のある方にも、お勧めできると思います。
・・・ところでですね、上と下、
なんかイメージがちょっと違いませんか?
下の写真、眠そうで腫れぼったい顔?
いえいえ、それは置いといてですね(笑)
顔じゃなくて髪の毛の感じです。
実は上と下では、お手入れが一手間違うのです。
下は、お風呂から上がっていつもの
凛恋レメディアル・スカルプエッセンス(薬用育毛剤)ミント&レモン
を付けて、ドライヤーで乾かしただけです。
スタイリング剤は一切付けていません。
もちろん、これでもオフの日はOKなのですが、
どうも毛先がパサパサした感じがして、
清潔感はあっても、おしゃれ感が無い・・・。
黒髪やホワイトだったら、これでも良いのかもしれませんが、
これで白黒まだらのグレーだと、なーんとなく寒々しく、
無頓着な人に見えてしまう気がするのです、私としては。
(あくまでも自分としては、です)
そこで最後に一手間、加えます。
すると上の写真のように、しっとりとツヤ感があり、
毛先も落ち着いた感じになるのです。
で、何を加えているかというと、これです。

私の大好きな、凛恋のヘアケアシリーズ
ヘアリペアセラム(柚子&椿)
昔から髪に良いとされている、椿オイルが配合されていて、
しかもオイルと言っても、サラッとしていてベタ付きません。
これを手のひらに、ちょこっと半プッシュ。
控えめな国産柚子の香りがほんわりと心地良いです♪

そしてそれを、手のひらの中で擦るように広げます。
そうすると、ほとんど手に吸収されてしまったかのように
無くなってしまうのですが、それで良いのです。
そのオイルの染みた手で、頭全体を撫でるようにします。
自分を労わるように、優しくナデナデしてあげて下さい。
そして最後に毛先や前髪を、指先でつまむようにして馴染ませます。

たったこれでけで、1分もかからないような事なのですが、
これによって毛先が落ち着き、自然なツヤが出るのでした!


ヘアオイルというと、どうもベッタリと重く、
頭洗っていない人みたいに見えがちですが、
これは本当につけ心地が軽く、扱いやすいです。
私はほとんどの場合、ドライヤーした後に付けていますが、
タオルドライした後の濡れた髪に塗っても大丈夫です。
髪と地肌に優しい成分で作られているので、
頭皮に付いてしまっても心配ありません。
むしろ頭皮の乾燥が気になるときは、
いつもよりほんの少し多めにプッシュして、
手のひら、指先に伸ばしてから、
まず頭皮をキュ、キュ、キュ、と指圧するようにしています。
そしてそのあと手櫛で、ザ、ザ、と髪全体にオイルを広げ、
最後にドライヤーをかけています。
空気が乾燥して、静電気の出やすい冬にはピッタリのアイテムです。
しかも、ニット帽を被った跡が付きにくくなる気がします。
このサラッとしたオイルの他にも、
ヘアリッチオイル(ローズ&椿)
乳液タイプの洗い流さないトリートメントタイプの
レメディアルヘアミルク(ローズ&椿)
など、髪と頭皮に優しいヘアケア製品が色々あります。
ケミカルなスタイリング剤が、額や頬に付くのは嫌だ!
という人も多いと思いますので、そんなかたには
凛恋のヘアケアシリーズ は、本当にオススメです。
あ!
と、言っている間に時間になってしまいましたので、
これからヘアサロンに行って参ります!!
新しいヘアスタイルは、近日中にお披露目できたらと思います
それでは皆様、良い1日を♪♪

コメント
コメント一覧 (4)
いよいよパーマですね♪
私もパーマをかけたいのですが、白髪染めで傷んでいる黒髪部分にパーマをかけると始末が大変になりますよ、との美容師さんのアドバイスで我慢しています。
あずきさんのパーマヘア、楽しみ増えるにしています。
また遊びにきました。
白髪を育てているお仲間様のコメントも拝読しています。
勝手に団結力を感じてます(^^♪
あずきさんのグレイヘア~♪定着されていてうらやましいです!
お似合いですよ!
髪のお手入れも大事だと勉強させていただいてます。
パーマをかけられるとのこと!あっ、もう、ヘアチェンジされていますよね(#^^#)
次回のブログ、またまた楽しみです。
私の白髪ちゃん、やっと生え際から4~5cmに育ちました。
美容師さんと相談してショートヘアへ変身。カラートリートメントも始めました。
美容師さんに相談するのは、やはり心強いです♪
今後もあずきさんやお仲間様のご様子を励みに白髪育てますッ(*'ω'*)
もう5センチも伸びられたのですね!?時の経つのは早いですね!
ショートヘア、いかがですか??
きっと軽やかな気持ちになれたことと思います。
もうすぐ春ですし、目いっぱい新しい自分を楽しんじゃいましょう♪♪
私も晴れてパーマヘアになりましたよー!!
久しぶりだったのでドキドキでしたが、
自分としてはイメージ通りになったので、とっても嬉しいです♪♪
近日中にアップできるようにしますね。
メグメグさんから頂いたコメントも、
きっとどなたかの励みになっていると思います。
いつもありがとうございます(^^)
無事、パーマかけてきましたよ〜!!
ケイコさんもあと少し、傷んでるところが伸びるまで我慢ですね!
グレーヘアはやっぱりツヤ感があったほうが良いと思うので、
美容師さんと相談しつつ、ベストなタイミングを見計らってパーマをかければ、
きっと素敵な、新しいケイコさんに変身できると思います♪♪
傷みの無い元気な白髪を、じっくりのんびり育てて行きましょうp(^^)q
パーマヘアは近日中(時間があれば今月中)にアップしますので、
ケイコさんがパーマする時の参考になれば幸いです。